本日(4/25)、305ZT(ゴミ)の解約が完了しました。今更需要は無いかもしれませんが、ケジメとして最後まで書きたいと思います。
理由とか経緯は以下の記事とかを参考にして下さい。
→305ZTの制限(3日で1GB)始まったみたい【2015年4月から】
ゴミを無料で解約するに当たって
当たり前ですが、解除手数料免除を申し立て出来るのは「3日1GB制限等の事前説明がなされなかった人限定」です。
事前説明を受けてる人は、それを納得して契約したはずなので主張する権利は有りません。
私が解約した方法
前の記事では、店頭に行って解約の話を訊いてきましたが、実際に解約した方法としてはカスタマーセンターに電話して解約手続きをしました。(もちろん解除料免除で)
というのは、元々「消費者センターに問い合わせた後に、もう1回店頭に出向いて解約しよう」って考えてたのですが、
消費者センターに問い合わせた所、「店頭の現場スタッフには、解除料を免除する・しないを判断する権限は多分無いから、直接ワイモバイルのカスタマーセンター問い合わせた方がええと思うで」とすすめられたので、カスタマーセンターで解約を申し出る事にしました。
※「国民生活センターの地域部所」「消費者庁」「公正取引委員会」「JARO」には相談していません。
ちなみにスマフォがワイモバイルの人は、問い合わせる際に「044-382-0800」に掛けると通話料無料で掛けれます。(海外用の番号に国内から直接掛けれるらしい)
私が電話で糾弾・質問した要点は以下です。
- 私に説明した店員は「3日で1GB制限」はありませんと言った。契約内容と差異があるのではないか。(証拠として契約書にも記載されていない↓)
305ZTの契約書に「3日で1Gb制限」の説明を受けた痕跡が無かった。(説明を受けた記憶もない) あと動画制限に関しては契約書に記述すらされていない。これは詐欺と言っていいんじゃないのか #305ZTユーザー #305ZT pic.twitter.com/0evo7cOH32
— とんまあ (@tonnmaa) 2015, 4月 14
- 私が契約してる「ポケットwifiプラン+」のほうには、「3日で1Gb制限」なんて表記されていない。「通信品質の状況によって通信速度が制御される場合があります」とは書いているが、この一言に全て包含しているのか。では何故「ポケットwifiプラン」のほうには、わざわざ「3日で1Gb制限があります」と明記しているのか。
- サイト閲覧すらままならない速度でも御社では「高速」と定義するのか。「高速データ通信使い放題」の定義は何なのか。
また、「『消費者センターに相談した所、カスタマーセンターに問い合わせた方が良いよ』と言われた旨、事前に店頭にも相談に行った旨」も伝えました。
これらを訴えた後からの話を会話形式でお送りします。
しかし、契約書にはきちんと明記してありますので、解除料免除というのはやはり致しかねます・・・
何を言っても、最終的にこのテンプレ回答に繋げてくるので、
末端(店舗の販売員)のやった事には、我関せずみたいな方針なんですか?御社は。(怒)
ああもう話にならないんでいいです。契約解除通知を送りたいんで、送付先の住所を教えて下さい。
・・・少し上司の者と相談致しますのでしばらくお待ち下さい。
4分後くらい
お待たせいたしました。
えーと、実際に担当の販売店に確認を取った後、別途弊社でお客様への対応を協議した後、お電話差し上げたいのですが宜しいでしょうか?
はい。
数時間後・・・
協議の結果、お客様は「ポケットwifiプラン+」に加入されてますので、通常解除料が4万円程かかるところを、通常の解除料1万円だけ免除させて頂きます。それで宜しいでしょうか?
宜しいわけないやろハゲ。
もう話すんの面倒くさいから、契約解除通知の送付先住所を教えて下さい。
すみません、実は弊社には契約解除通知を受け取って処理するような部署は御座いません。
なので、再度弊社で協議したのち、お客様にお電話するという形でよろしいでしょうか?(なんかあんま覚えてないけどこういう内容っぽいことを言った)
要は、「契約解除通知」なんてものを送られたら企業としてのアレがアレするのでアレって事なのか?しらんけど。
わかりました。
2日後・・・
協議の結果、お客様の解除料金は全額免除という形を取らせて頂く事に致しました。
つきましては、5/1付での解約とさせて頂きます。なので4月分までの通信料は請求させて頂きます。
ただし、ポケットwifiと同時加入することで割引になっていた分(家族割とか本体一括0円の分とか)は5月からは無くなりますのでご了承下さい。
端末の返還も不要で御座います。
この電話を最後に、解約手続きを取らせて頂く形となりますが宜しいでしょうか?
はい。宜しくお願いいたします。
(やったぜ。)
おしまい。
私の場合は上記のような条件で、305ZTと決別することが出来ました。(クレーマーとでも罵って下さって結構です)
305ZT本体代:一括4000円
nexus5本体代:305ZTと同時申し込みすることで本体一括0円(更に1800円くらいの毎月割り、家族割りも有り)
ウイルスバスター1年分無料:3000円相当分(ヨドバシで購入することによる特典?わすれた)なので、毎月の出費としては、nexus5:800円/月、305ZT:3800円/月 って感じだった
ちなみに、カスタマーセンターに電話を掛けたのはこの最初の電話のやり取りで2回目です。1回目に掛けた男のオペレーターは日本語が通じないオツムだった上に、何故か途中から逆切れ口調でまくし立てて来るようなお人でしたので、一旦電話を切って再度掛けなおしました。
なので、オペレーターには当たり外れがあるかもしれません。(Twitterを見てる限り「女のオペレーター」の方が話が通じやすいのかな?)
それと「対応するオペレーターの当たり外れ」もありそうです。男性よりは女性。質問に対して質問で返してくる様なオペレーターはハズレです。#305ZTユーザー
— CE MAS ERE(NAOTO) (@forza_nm44) 2015, 4月 21
ただ、オペレーターの人には心底同情致します。これからもソフトバンクのクソったれな経営方針のせいで、バンバンクレームが来ると思いますが頑張って下さい。あと途中で一部怒り口調になってすみませんでした。
これから契約しようとしてる人へ
1日333MB以上使うであろう人は、ワイモバイル・ソフトバンク関係と契約するのはやめといた方が良いです。(333MBとか割と一瞬で使い切ると思います)
今発売されている機種の規制を緩めるつもりも無いだろうし、これから発売されるであろう機種も同様です。
Y!mobileは305ZTの速度制限撤廃、緩和等、一切行う予定は無いとの事。こりゃ完全にやられました。発売当初あれだけ大々的に謳っておきながら、こういうやり方をしてくるキャリアは今後信用しません。#305ZTユーザー
— CE MAS ERE(NAOTO) (@forza_nm44) 2015, 4月 18
というかこんな詐欺まがいのようなことを行っている企業が、平然とのさばっている現状が不思議でなりません。(こんだけ炎上してるのに、未だに#305タグで「無制限」を謳って詐欺広告を呟く神経が理解できんわ)
ただ速度制限さえなければ、305ZTは良い端末だと思います。(さすが理論速度165Mbpsやな!って感じ)
余談
305ZTの代わりとして、光固定回線(NTT)に乗り換えたのですが、光回線の速さに感動しました。 サイトの画像ってこんなに早く表示されるものだったんですね。ツイッターで画像うpするのに30秒とか待たなくて良いんですね。youtubeってHD画質で見ても良いもんだったんですね。もう144pとか240p画質で見なくて良いんですね。(泣)
ただ、305ZTを使用している時は「3日で1Gb制限」やら「21時~24時の動画制限」により動画がほとんど見れなくなったお陰で、結果的に1日の時間を有意義に使えていた様な気がします。
ネットサーフィンする時間も減ったし(画像のあるサイトは重すぎるので見なくなった)、生活リズムも何故か良くなりました。
305ZTのお陰でいろいろと大切な事に気づかされた気がします。そう考えると305ZTは割と買うに値するものだったかもしれない。
ありがとうワイモバイル。
とでもいうと思ったかしね
まだスマフォ(nexus5)は契約中ですが、305ZTにだけ関して言えば、やっとワイモバイルと関係を清算できて心の底から嬉しいです。さようならワイモバイル。おわり
コメント
違約金無しの解約出来ましたか^^
305ZTに関しては、謳い文句も説明も魅力的な物ではありました。
確かに注意事項内、Pocket WIFIプランには3日/1GB制限の記載はありましたが、
Pocket WIFIプラン+には明確な表示(数字)は記載されていませんでした。
ここを口頭で確認した契約者がほとんどだと思います。
いきなりの制限開始。当初と違う契約内容や不明瞭な制限の内容等、不満だけしか残らなくなりました。
ところがY!mobile側は全く違う回答を用意してきましたね。
さすがに「高速通信無制限使い放題」と「制限ありません」を「通信を止めないと言う意味」には絶句でした。
企業としての苦労は少なからず分かる部分もありますが、さすがに納得出来るユーザーは少ないでしょう。
私もPHSとNexus5を契約中ですが、今後はY!mobile及びSoftbankには契約を含め関わりたくないです。それほど今回は苦労しました。
長文で申し訳ございません。
私も、「これは魅力的すぎる!即買いだ!!」って思って購入した結果、今回のような有様になりました。
これから高額な買い物をする際には「契約書をしっかり確認する」「店員との会話を録音しておく」という癖をつけたほうが良さそうですね。
私も今後ワイモバイル・ソフトバンクには関わりません。
お互いお疲れ様でした。。
ゴミ廃棄完了おめでとうございます。
もしや私も出来るのでは?と思い契約書確認したらチェックつけた跡が残っていました。
あと1年半もこのゴミと付き合わなければならないと思うと憂鬱なので、何かあったら心置きなく徹底的にクレーマーになってやろうと誓いました。
その勇気をいただきありがとうございます。
「契約書にはチェック跡があるが、契約時には制限についての説明は受けていない」という風な旨をカスタマーセンターに伝えれば、カスタマーセンターが契約した店舗に、「制限について説明したのか」問い合わせると思いますので、もし説明がされていないのであれば無償解約が出来ると思いますよ。
クソモバイル・ハゲに屈するのは勿体ない気がします。
こういう書き込みがあるから、最近は解除料金免除は大変厳しくなっている現状です。
解約は諦めました…
ダダコネて、携帯業界のブラックリストに載らないように気を付けないと。
お前みたいな奴は一生奴隷やってろバーカ
3日1GB制限については、確かに契約時にそういうニュアンスを語っていたかもしれないし、人によっては本当に聞いてないかもしれない。
正直Ymobileが、そんな詐欺まがいの事を堂々とやっていいのだろうか?
悪徳不動産会社が契約書に小さい文字でしれっと不利益な事を書いているのと何ら違わない。
この会社は先を見ていないのか?そんな事したら潰れるよ。
ていうか徹底的に潰したい。無くなれば良いこんな詐欺会社。早く淘汰されてほしい。
不買運動でも起きれば良いのに。
私も先日、305ZTを解約金を免除で
さよならをしました!
さよなら嘘つきソフトバンク!(笑)
↑
本当に可愛そう・・・バカですな!
奴隷好きなアホ?バカ?
ふと 305ztの解約について検索したら、こちらのサイトに。
無事、無償解約?できたようでなにより。
あくまでも個人的な印象ですが、ワイモバイルを含めたソフトバンクは、嘘に近いかもしれない
内容で勧誘、契約させているような気がします。
あくまでも個人的な印象ですが。
まぁまともに説明したら、たくさん売ろうにも売れないんでしょうね。
実際に窓口で契約業務を行っている、代理店にもよるんでしょうが。
当方も春から予備機として保管していた305ztを先月を解約しました。
本体代金は、一括0円で購入していたので、2年契約違約金の約10000円のみ。
4ヶ月ぐらい使用していましたが、厳しくなった速度制限が無ければ使ってたのになぁ・・・。
まぁ以前からUQWimaxも春から、Wimax2で3日換算で速度制限を開始するって話が出ていたらから、それに悪い意味で合わせたのでしょうw
話がそれました。
結局、個人ユーザーがちょっと交渉するぐらいで引き下がるような企業の契約内容・・・・。
企業側も強気に突っぱねることもしないってことは、たたけばホコリが出るというか、
うしろめたいことがあるんじゃないでしょうかね。
と、ちょこちょこネットやスマホを切り替えてる通りすがりの感想でした。
本当僕も305ztが遅すぎて困ってます。的もにHD動画は見れないは~Googleロゴは付かないは~本当ウルトラゴミ端末!!!!!!!
先々月ほどに同機種を解約致しました。解約手数料免除での解約とお伝え頂いたのですが、きっちりと解約手数料込みの請求がきました。
皆さんちゃんと本当にに解約手数料とられてないかチェックされた方がよいですよ。
本当に消費者をバカにしてるとしか考えられません。もちろんバチクソに文句言う予定です