先月(2015年3月)くらいに、人生初の「合コン」と呼ばれるものに行って来たので、その時思ったこととかメモ。(初って書いてますが、この記事書いてる時点で、この初合コンで知り合った人関係と3回合コンしました)
photo by Richard, enjoy my life!
目次
当日の状況
- 人数:3対3
- 場所:シャレンティーなレストラン(イタリアンぽいとこ)
- 顔面偏差値
- 相手陣:54(幹事)・45・55
- 自陣:55(幹事)・45・40(私)
- 年齢
- 相手陣:平均29歳くらい
- 自陣:平均24歳くらい
- 職業
- 全員会社員
合コンに行って気づいた事
会話に困ったら質問しまくっとけば何とかなる
基本的に初対面ですので、訊けることは山ほどあります。
質問した内容に対しての回答に更に質問する、という形を取って行けば大体話題が尽きることはないです。といっても無限ではないですので、「キドニタテカケセシ衣食住」を覚えとけば、合コン中(だいたい2~3時間くらいでしょう)に話題が尽きることがないはず・・・。
キ:気候
ド:道楽(趣味)。
ニ:ニュース
タ:旅(旅行)
テ:天気
カ:家族
ケ:健康
セ:セッ○ス(しもねた)
シ:仕事
衣:服装
食:食べ物(合コン中に食べてるもんでもいい)
住:出身地、今住んでるとこ
初っ端に出す話題としてはやはり「趣味」のことを訊くのがベストだと思います。趣味が合えば、割とすぐに打ち解ける事ができますし、その人がどういう事が好きな人なのか、どういう性格の持ち主なのか、休日どんなことをしてるのか、インドアなのかアウトドアなのかとか何となく分かります。
あとは、家族の話題なんかは良いです。「君、○○兄弟で末っ子でしょ?」とか適当に質問して回答がきたら「え?まじでぇ?俺○○かと思ったわぁwいがーーーいwww」みたいなふざけたノリで結構盛り上がりますし、これは男女全員に振ることが出来ますので、あまり喋ってない子にも喋る機会を付与させることができます。あと、家族の話題で、その人の人間性や育ちの良さ等もある程度把握する事が可能です。(ただこれは合コン後半でのノリかもしれません)
まぁでも、こういう事を意識しなくても、実際に始まってみると話題が尽きることなんて無いと思います。
あと、自分がイケメンであってもブサメンであったとしても、合コン中は絶対に喋りまくった方が得です。寡黙キャラっていうのはたぶん印象良くないです。(男の場合相当イケメンでない限り、女の場合は「美人」であればむしろ黙ってる方が良いかも)
本当に喋るのが苦手で喋りたくない人は、「常に笑顔を絶やさず、周りに気を使ってるアピール」をしましょう!
同性友達の重要性
(私事ですが)合コン後、相手陣の幹事の方から、私宛に「また来月やりましょう!友達誘っといて下さい!」とお誘いメールがきました。
これ自体はすごく喜ばしい事なのですが、私は困りました。
なぜなら、私には友達と呼べる友達がほとんどいないからです。(「合コンに行くならある程度腹をわって話せる友達と行きたい!」って考えなので・・)
しかし、ここで合コンが出来ない事で生じ得る機会損失は、私にとってトヨタの時価総額よりも大きい。
それだけは絶対に阻止したかった為、学生時代の腐れに腐れ切った友人に声を掛け、なんとか3人かき集めました。
でも今回はこれでなんとかなるかもしれないけど、次にまた誘ってくれた時にはもう弾切れ。どうしようもない。それまでになんとかしなければならない。
ということで、同性友達の数というのは合コンする上で非常に重要なファクターなのです。(街コン行くなり、会社の人と仲良くなるなり、連絡してなかった学生時代の友人にメールするなどして増やしましょう)
友達を合コンに誘う際には「見返り」が期待できるヤツを呼ぶ
友達を誘う際に思ったのですが、たぶん合コンに誘うヤツについては吟味したほうがいい気がします。というのは、以下の様な流れが期待出来るからです。
↓
その同性友達が「新規開拓」して、新たに合コンを開催する
↓
その「新規開拓」できたのは、自分のお陰なので自分が誘われる
↓
そこからまた自分で「新規開拓」する
↓
以下ループ
※誘うのは、「新規開拓出来そうなヤツ」で、なおかつ「自分を誘ってくれそうなやつ」。
私は、このループを作ることが出来れば安定した合コン安寧を得れるんではないかと思い、そういうヤツを厳選しました。(厳選した結果、本当に誘われました)
あと「俺が今回誘ってやったんだから・・・わかってるよな??」的なオーラを出す事も大事かもしれません。
「ウェーイ」の難易度
合コン中に、私達とは違う席で4:4くらいで合コンしてると思われる男女が、大学生的なノリで非常に盛り上がっていました。俗に言う「ウェーーイ!」とか言うノリです。
私は今まで「ウェーイ」的なノリを蔑視していたました。でも実際目の当たりにするとわかると思うんですが、「ウェーイ」というのは、高難易度なスキルだと思うのです。
あれをやる事で割りとすぐに和気藹々とした雰囲気に持っていけるし、最悪話題が尽きても「ウェーーーイwwww」ってやっとけば何故か盛り上がれます。(すげーよ)
ただし、私には無理でした。
「ウェーイ」なんて出来る気がしないもん、だって。絶対ムリ。なんなのあのノリ。ウェーイのキャラが私にミスマッチすぎてムリです。
これが工学科出身のオタク男子の定めなのか。私は悲しい。
合コンより街コンのが効率的かもしれない
私は街コンというものには何回か行った事があるのですが、合コンと比べて出会える女子の数が圧倒的に多いし、一人当たりに時間かけなくて良いし、連絡先も訊きやすいし、こっちの方が楽だなぁって感じました。
ただし、「何かの勧誘」や「サクラ」が混じってる事が多いし、次に繋げれる確率も低いです。メールしてもムシとまでは行かないですけど、反応が悪いです(この記事で書きましたが、6人中1人くらいはサクラでした)
あと街コンに行くなら、「立食タイプ」のものより、「着席タイプ」のほうが絶対いいです。「立食タイプ」はマジで難易度高いです。もう普通に「ナンパ」と同じです。精神がガリガリ削られます。
あと「立食タイプ」のほうが多分値段安いです。
二次会をやるとかなり仲良くなれる
1度、合コンの後2:2でカラオケに行ったことがあるのですが、二次会に行った後だとかなり仲良くなれます。次また遊ぼうよ(会おうよ)みたいな話になりやすいですし、次の合コンへも繋ぎやすいです。
「なぜ仲良くなれるんや?」と訊かれても定性的にも定量的にも示せないのですが、「二次会に一緒に行った」という事実が仲を縮めてくれるんだと思います。
二次会に行く前の私の内心は「は?めんどくせーよ。もうかえりてーよ。帰って2chでもしてーよ」とか思ってたんですが、実際に行くと結構楽しいし、仲良くなれるしでオススメです。誘われたら是非行きましょう。
もし気になる子がいて「この後どうする?」みたいな流れになったら絶対二次会に行ったほうが良いです。
まとめ
なんだかまとまりのない内容になってしまいましたが、合コンに初参加する際や、合コンにいっぱい参加したい場合の注意点などをまとめます。
合コン中は大きな声でいっぱい喋れ
小学生のスローガンみたいですが、これ大事です。いっぱい喋らないと自分のことを分かってもらえないし、次のお誘いも多分ありません。
あと狙いたい女の子が居ない場合でも、次に繋げる為に必死に場を盛り上げたり、気を使ったりして「次もこいつを誘いたい」って思ってもらいましょう。(サラダとか率先して取り分けましょう、「俺、気遣える男やろ?」アピールをしましょう)
終わった後は男側の幹事から、相手陣の連絡先をもらって必ずお礼メールをしましょう。(「楽しかったです!また今後誘って下さい!」的な)
異性友達も大事だけど、同性友達はもっと大事
「合コンに参加したことない」とかいう人はまず同姓の友達をつくりましょう。基本、合コンに誘ってくれるのは同姓の友達です。
もし異性友達がいたとしても同性友達がいなければ合コンは出来ません。
あと合コンでは、知らない同性が自陣に加わる場合があるかもしれませんが、その人とは仲良くしておきましょう。合コンで知り合った仲=合コンにも呼びやすいし、誘ってくれる確率も高いです。また合コンに誘われているという事はそれなりにトークスキルや人脈を持ってる可能性があります。確保しておきましょう。
合コン自体、そんなに好きじゃない人
婚活・街コンに行って下さい。
私の成果(結果)
私はこれらの事を考慮し実行していた結果、無事に彼女を作る事が出来ましたとでもいうと思ったかバカめ!
(2015年04月26日追記:)
彼女が出来てしまいました。申し訳御座いません。
コメント