表題どおりです。「ウォーターサーバーとか浄水器って庶民には不必要なんじゃないかなー」って思ったので調べた事とか書いてみるよ。(批難殺到しそうで怖いけど書いてみるよ)
目次
水道水、美味いじゃん
私は普段、水道水を空っぽのペットボトルに入れて冷蔵庫に冷やしておいて、喉が渇いたらそれを飲みます。
でもそれで水が不味いと感じた事は一度も無いよ。住居は大阪市(割と都会)なので、世間で言う「水の不味さレベル」的には結構高いレベルの地域だと思う。(浄水処理施設から近ければ近いほど塩素の濃度が濃いからカルキ臭く感じるらしい)
実家は和歌山の田舎の方だから「美味い水」ってのもどういうのかわかってるつもり。
水が不味いって理由だけでウォーターサーバーとか浄水器使ってる人は何なんですかね。※1
「水」に金を掛けるってのは究極の嗜好品に思えて仕方有りません。
てか「水が不味い」ってなんだよ。カルキ(塩素)臭いってこと?そんな理由だけで濾過とかしてんじゃねーよ。ブルジョワかよ。
「やっぱ浄水器(ウォーターサーバー)の水は美味いわー。水道水なんて不味すぎて飲めないわー。」じゃねーよ。そんなに高尚な舌してるのかよお前ら。
数日間水を飲んでなくて喉がカラカラな状態で、水道水を飲める状況に出くわしても「俺水道水飲めないから」とでも言うの?キチガイかよ。
俺なんか「安全な水道水が当たり前のようにいつでも安くいくらでも飲める」ってだけで感謝感激雨あられだよ。日本に生まれて本当に良かったよ。
「カルキ臭いのがイヤ!」ってだけの理由ならペットボトルにも汲み置きしてカルキ抜きすればいいやん。
ウォーターサーバー(浄水器)が必要と思う事例
でも以下の様な事例では有っても良いかなって思うよ。
クソボロいアパート・マンションで貯水タンクがボロボロすぎて水質が不安な人
メンテとか全然してないようなクソったれアパートだと危ないかもしれないですね。
共益費とか払ってても10t以下の貯水タンクの場合は法令でメンテする「義務」が無いしね。どんな管理されてるのか分かったもんじゃないよ。
知らない人いるかもしれないから一応説明しとくと、アパートとか集合住宅は水道水を一旦屋上とかにある「貯水タンク」ってよばれるタンクにポンプで押し上げるんだよ。それで一旦タンクに貯めてから、各部屋にヘッド圧(簡単に言うと位置エネルギー)だけで圧送するんだよ。
出典:http://www.tssk.jp/service/feedwater/01.html
そうしないと上の階にいくほど水道の出が弱くなっちゃうからね。
ちなみにメンテ中は「メンテするので水がこの時間帯は水が出なくなります」みたいな注意が貼られてたりするから、アパートとか住んでる人で「そんな張り紙見たこと無い!」って人はちょっと気にした方がいいかもね。
でも所詮「水」に使う配管・タンクの材質なんてほとんど鉄だからサビが出るのは当たり前なわけで。。
たぶんだけど貯水タンクから各部屋に行くまでの管路にフィルターかましてるんじゃないかな。これについては全くただの想像だけどさ。10μmくらいなら殆ど目詰りしないし付けてそうだけどね。
てか水道局からどうやって圧送されてきてると思ってんの。サビだらけの超大型ポンプからサビだらけの埋設管をはるばる通ってきてるんだぜ。まぁ最近は施工のし易さとかからフレキシブルなポリエチ配管とか長寿命な鋳鉄管とか使ったりするケースが増えてるらしいからサビとか起こりづらいんだろうけどさ。
とは言っても現状まだまだサビだらけの配管ばっかだよ。
こんなまとめが作られてたりするけどこんなの当たり前でしょ。むしろどんなの想像してたんだよ。30年とか経年してる鉄配管の中なんて大体こんなもんだよ!全部が全部蛇口に使ってるようなSUS材質じゃ高すぎて採算あわねえから!
参考:ポリエチ配管の寿命検証(100年だって。すげーよ、マジスゲーよ。高いけどさ)
直近の水道管の材質が鉛とかの人
宅内に引き入れている配管の材質が「鉛」とかの場合は要注意だね。(古い建屋の場合は多いらしいよ)
鉛は体内に蓄積されると胎児とか乳幼児の知能障害を惹起させる事もあるらしいよ。JIS規格にのっとってる浄水器とかの場合は鉛を除去できるらしいよ。
浄水器を使わない場合は以下のような方法でも有効らしいよ。
朝一番や長時間使用しなかった場合、使い初めの水に微量の鉛が溶け出す可能性がありますので、ご使用の際にバケツ一杯程度を飲み水以外(トイレや洗濯など)に使用していただければ、より安心してご利用になれます。
子孫を残す予定のある人は要注意ですね。
ちなみに私は残す予定は無いので問題有りません。
ソース①:鉛管の人体への影響(wiki)
ソース②:ポット型浄水器|IKORポット型浄水器オフィシャルウェブサイト
水道水を飲むとアレルギーが出ちゃう人
これはしょうがないですよね。塩素アレルギーの人とかね。
この記事で気を悪くしてたらごめんなさい。
大きな地震が有った後とか
配管のサビってちょっとした衝撃で一気に取れちゃうから、地震の直後とか赤錆だらけになったりするんだよね。
というか震災現場とかの場合、水道水自体出る事なんてまずないから泥水を濾過したりするから必需品だよね。
あと配管ってヘタすると衝撃を加えるとぽっきり折れちゃったりするんだよね。かなり腐食しまくってる配管だとさ。そういう時なんか水道局員が現地に赴いて水道水を迂回(バイパス)させてたりするから水圧が変わってサビが増えたりする事もあるから余計にね。
だから、そういう時に濾過する装置があればいいよね。
まぁサビとるだけなら100均一の浄水器とかでも十分だと思うけどさ。
住んでる地域の水を飲むと良くない症状が出る事が知られていて、浄水器を付ける事が推奨されているような地域に住んでる人
例えば「放射能」。「逆浸透膜式浄水器」っていう特殊な浄水器を使えば除去出来るらしいよ。福島県の人とか使えばいいね
何歳まで生きるつもりだよ
人間なんて所詮80,90歳くらいで死んじゃうんだぜ。
少しくらい悪い物質(発がん性物質とか)が含まれてるからってそれが原因で寿命が縮まるなんて事、万に一つないと思うよ。いや、万に一つくらいはあるかもしれないけどさ。微々たるもんだよ多分。
しかも今って発がん性物質の発生を抑える「オゾン滅菌」とかいう高度な減菌方法とか色々導入されてるらしいから昔に比べて発がん性物質は相当減ってるらしいよ。基準も年々厳しくなってるしさ。
このページによればこんな事↓も書かれてるぜ
現在はオゾン滅菌などの技術を備えた高度浄水設備の導入で、トリハロメタンは相当低減しました。完全にゼロではありませんが、体に害があるような量が含まれているということは全くありません。
また、そのごく少量含まれるトリハロメタンを本気で全部取り去ろうと思ったら、逆浸透膜の浄水器などでなければ不可能です。市販されている浄水器で「トリハロメタン除去」などと書いてあるものは、ほとんど気休め程度にしかならないということです。
そうだよね。高度な減菌方法をもってしても除去出来ないものを、なんでそこらの市販品の浄水器程度で除去できるんだよって話だからね。
あと寿命の観点から言えば「100歳以上の人が全員濾過した水を飲んで生きてきた」ってんなら水道水は害悪なのかもしれないけど、そんなことないでしょ。
というか昔の人が飲んできた水とか今と比べて酷いもんだと思うよ。それでも100歳とか生きてるんだぜ。関係ねーよ絶対。
てか死ぬ大半の理由はガンでしょ。水質の問題より食生活とか生活習慣見直した方が寿命伸びると思うよ。
ソース:厚生労働省:死因順位(第5位まで)別にみた年齢階級・性別死亡数・死亡率(人口10万対)・構成割合
日本の「水道法」ってすごいやん?
日本の水道水は「水道法」という厳しい基準に基づいて作られてます。
鉛とかヒ素とかの基準に関して言えば、市販のミネラルウォーターよりも安全なんだぜ。
発がん性物質に関してもヘタしたらウォーターサーバーとかミネラルウォーターのが発がん性物質の含有量が高いなんて事もありうるよ。
塩素については水道水の方が多いかもしれんけど、塩素を取り除く方法なんていくらでも有るし、本当に安全なのは水道水なんじゃないの?まぁ完全には除去出来ないと思うけどさ。
でも「ウォーターサーバーだから安全!とか「ミネラルウォーターだから安全!」なんて事はないと思うなー、多分。多分ね。
ウォーターサーバー、浄水器 高いよね
特にウォーターサーバーの維持費の高さは異常。
ウォーターサーバー
ネットでウォーターサーバーのランニングコストを調べてみると大体以下の様な感じでした。(ピンキリなので平均とされるコストで出しました)
- 水代:12Lのボトルで約1600~1900円
- 電気代:約1000円/月
- ウォーターサーバーのメンテ代:3000~5000円/年
12Lで1600円って激高じゃないですか?俺とか飲料用だけで毎日2L消費してるよ。1ヶ月だったら60Lだよ。水だけで8000円/月も掛かっちゃうやん。
つまり俺の場合、1年で総ランニングコスト10万円以上かかるってことやん!!
高すぎじゃね?なんで水如きに10万も払わないといけないんだよ。アホか。(まぁそれは個人の価値観なのかもしれんけどさ)
しかもウォーターサーバーとかって何年単位で契約する事が多いらしくて最低でも1年くらい契約しないといけないらしい。恐ろしい・・・。
ちなみにネットでウォーターサーバーについて調べても、ウォーターサーバーを推奨するようなサイトばっかだと思うよ。ランキング表示的なものがあるサイトは大抵アフィサイトだよ。
ウォーターサーバーのアフィリエイトって儲かるからね。1件成約するだけで5000円とか入るんだぜ。すげーだろ?10件成約あれば5万円だよ。ウハウハだよな。
そりゃみんな金が欲しいから良い事ばっか書くさ。
ウォーターサーバーは不要派だけど、温水とか冷水がすぐに飲めるってのは良いよね。その点だけは良いと思うよ。その点だけね。本当にその点だけ。俺には不要だけどね。
浄水器
浄水器の場合も、浄水器によって割と千差万別なので何とも言えない感がありますが、ここではこの記事を書いてる現在、価格comで売れ筋一位のこの商品を例に挙げます。
- 本体代:3200円
- カートリッジ代:2個で4000円(1個の寿命が約3ヶ月)
ウォーターサーバーにくらべたら大分マシですが、それでも1年当たりの維持費は1万円以上するみたいですね。
ちなみに浄水器はアフィリエイト広告が殆どないのでアフィサイトも少ないですね。
参考①:価格.com – 浄水器・整水器 製品一覧
参考②:価格.com – 浄水器カートリッジ 製品一覧
最後に
反論・指摘・賛成意見、大歓迎です。
ただ、反論する際には「なぜウォーターサーバー(浄水器)を使ったのほうが良いのか科学的根拠を明確にしてから」批判してくださると幸いです。(ソースも全部載せてください)
「水道水にはトリハロメタンが含まれてるから云々~」とか「残留塩素が~」とかそんなありきたりな反論は勘弁です。
「水道水には○○%の○○が含まれていて、メッシュ○○μmの○○(材質:例えばPPとかPTFEとか)フィルターを用いる事で○○%除去する事ができて、統計的に○○になる確率が○○%減る」みたいな書き方でお願いします。(ソースもお願いします)
というわけで、私はこれからも水道水を飲みまくります。おわり
コメント