私は現在、「家賃2万5千円」「ワンルーム(5.5畳)」という超激安なクソ狭いアパートに住んでいます。
(実際の部屋)
住み始めてから、まだ1年くらいしか経っていませんが、実際に住み始めて思った「狭い部屋に住むメリット・デメリット」について紹介してみたいと思います。
目次
メリット
①家賃が安い
基本的に狭いので、家賃が激安です。
ちなみに2万5千円というのには、水道代も含まれていますので、水も使い放題です。
しかも、大阪の”市内”なので、環境の割りにかなりの優良物件だと、自分では思ってます。
②掃除が楽
狭いので、掃除する場所も必然的に少なくなるので、掃除もすぐ終わります。
③クーラー・暖房機器の効きが良い
部屋が狭いので、温度を調節する系の電気機器はすぐに効いてくれます。
あと、部屋が狭いので、電気代も全然掛かりません。
8月くらいに冷房を30度設定で1ヶ月間ずっと付けっぱなしにしましたが、電気代5000円を超えませんでした。
④なんか落ち着く
広い空間に1人だと、なんとなく寂しい感覚に陥りますが、部屋が狭いと全然そんな事はありません。
むしろ、人が居ると部屋狭くなって邪魔と感じるので、1人が好きな人にとってはかなりなメリットと言えます。
⑤動かなくていい
必要なものが手の届く範囲に全て凝縮する事が出来る(というかするしかない)ので、部屋の定位置から動く必要が有りません。
⑥部屋の蛍光灯の電気代が安い
途端にスポット的なメリットになりますが、部屋が狭いと、「部屋が狭い用の蛍光灯」を使用しても十分明るいので、電気代が安く済みます。
デメリット
①住人の質が悪い
「部屋狭い=住人の質が悪い」という事ではないですが、「部屋狭い→家賃が低い→低所得者が集まる→住人の質が悪い」なので結果的に、住人の質が悪くなります。
全部屋合わせても10部屋くらいしかないので、全員と出くわした事はまだ無いですが、4人くらいと会って、2人はホームレスみたいな風体をしたオジサン、もう1人はホストみたいな格好をしたチャラい人(20代後半くらい)、もう1人は苦学生(20代前半くらい)って感じでした。
ちなみに私の隣室の住人は、夜中の8~10時くらいに奇声を上げる事が多いです。
実際に会った事も無いので、男か女かも分かりません。
奇声も、男か女か分からない声をしているので、本当にどんな奴が住んでいるのが正体不明なので、出くわすのが怖いです。
最近聞いた奇声は「○○刺し殺したあああぁああああああああああrげrhべあr」という奇声。(○○は人の名前)
この時に、「この隣人、マジでヤバイ」と確信しました。
というわけで、私のように「狂人」みたいな奴の隣になってしまう可能性が有ります。
②家具を置けない
私は家具を殆ど置かないタイプの人間なので(テレビすら無い)、全然問題ないのですが、「家具をたくさん置きたい!」って人からするとかなりのデメリットだと思います。
ちなみに私は、今後引っ越す事も考慮に入れて、「タグボックス」を大量に買い込んで、この上に「すのこベッド」をひいて、その上に布団を敷いてベッド代わりにして使用しています。
(こんな感じでタグボックスを2段で積んで、その上にすのこベッドをひいて、布団を敷いてる)
こうするとかなり空間を有効活用できます。
あと次に引っ越す時も、このタグボックスをダンボール代わりに出来るので、一石二鳥です。
※この画像で使用している商品↓
- Amazon:伸和(SHINWA) タッグボックス 07(N)
- Amazon:タンスのゲン すのこマット シングル ~シングルロング対応 折りたたみ 四つ折りタイプ 完成品 風-kaze- 1761000400
③人を呼びにくい
狭いので、人を3人以上呼ぶのがムリです。6畳だとそれが3人が限界です。
④動けない
狭いので、「部屋の中で体を動かす」みたいな事が出来ません。
例えば、私はギターの演奏動画などを撮ったりする事があるのですが、部屋が狭いので、かなり撮影がしづらいです。
⑤虫とか入ってきてもすぐに処理出来る
部屋が狭いので、虫とかが部屋に入ってきても、すぐに居所を特定して殺す事が出来ます。
ゴキブリとかが嫌いな人は狭い部屋の方が良いかもしれません。
ちなみに私の住んでいる部屋は4階にあるのですが、ゴキブリに遭遇したのはまだ1回だけです。(しかもこの1回は私の不注意によるものでした)
まとめ
正直、私の住んでいる部屋はかなりの優良物件だと思います。
家賃が激安な上に、
- 敷金・礼金0円
- スーパーが徒歩で2分
- 駅も(各停駅だけど)徒歩で5分くらいの距離
- ユニットバスも付いてる(けど窓が付いてないし、換気扇もない)
- コンビニも徒歩で5分くらい
- 郵便局も徒歩で10分くらい
と、かなり好条件だと思います。ただ、敷金・礼金0円なだけあって、最低限の掃除しかされてなかったみたいで、入居時の部屋の状態は良好とは言えませんでしたが。。
部屋探しは、本当に色々な物件を探しまくるのがキモだと思います。
実際に住みたいアパートを見て回って、アパートに貼ってある「住人募集!」みたいな張り紙の電話番号から問い合わせるのも良いですが、効率が悪いのであまりおすすめできません。
最近は、部屋探しに便利なサイトが色々あるので、色々なサイトに登録しまくって探すのが一番良い方法だと思います。
おすすめサイト
コメント